※個人事業と法人変更後の税金比較表(1年分:名古屋市)
【ケース1】
1年間の所得(売上-経費)が500万円の場合
500万円全額を給与して支給した場合
必要な節税対策をうち、個人の資産を増やしていきたい。
(単位:万円)個人の場合 |
法人の場合 | ||
| 役員1名 | 役員2名 | ||
| 法人税等 | ー | 7.1 | 7.1 |
| 所得税 | 50 | 21 | 12 |
| 住民税 | 47 | 32 | 26 |
| 事業税 | 11 | ー | ー |
| 合計 | 108 | 60.1 | 45.1 |
法人にしたほうが、年間約48万円の節税効果があります。
役員を2人にした場合、約63万円の節税効果があります。
【ケース2】
1年間の所得(売上-経費)が1,000万円の場合
1,000万円全額を給与して支給
必要な節税対策をうち、個人の資産を増やしていきたい。
(単位:万円)個人の場合 |
法人の場合 | ||
| 役員1名 | 役員2名 | ||
| 法人税等 | ー | 7.1 | 7.1 |
| 所得税 | 164 | 107 | 42 |
| 住民税 | 97 | 75 | 64 |
| 事業税 | 36 | ー | ー |
| 合計 | 297 | 189.1 | 113.1 |
法人にしたほうが、年間約108万円の節税効果があります。
役員を2人にした場合、約184万円の節税効果があります。

「儲かる会社の経営者は会社の未来を数字で読み解く」鈴木健哲税理士 鈴木健哲行政書士事務所
463-0021 名古屋市守山区大森二丁目2029
フリーダイヤル:0120-167-246
TEL:052-739-6267
E-mail :tax-info@suzuki-zeirishi.net